車と映画の話

車と映画の話

昔、車を走らせるだけで映画が撮れる時代がありました。

アメリカンニューシネマなんかロードムービーが多いし、スピード感が容易に演出できるので、予算的にも重宝されるガジェットでした。

今回は、そんな映画と車のことを、ダラダラ書いていきます。

マッドマックス

当時、水曜ロードショーで見ました。
衝撃でした。ストーリーはリベンジものです。
内容はないです。(断言)

ジョージ・ミラー監督
メル・ギブソンの出世作になりました。

ロケ地は、オーストラリア。荒廃した近未来っていう設定がロハで出来上がってます。

凶悪な暴走族を取り締まるためMFP(メインフォースパトロール)が使用するインターセプターと呼ばれる車。

黄色い車両と、後半マックスが乗る黒い車両があります。

フォードファルコン

黒いほうは、ボンネットから、スーパーチャージャーがはみ出し、フロントは空力パーツが配され、印象が変わります。

スーパーチャージャーはダミーで、劇中ではモーターで回転させていました。この映画の影響かな?当時ターボ搭載車が増えました。

マッドマックス2のヤレたやつもカッコイイ。
経年変化と改造のあとが、マックスの語られてない人生を想像させます。

2では、冒頭10分くらいでフロントが吹っ飛んで人相が変わってしまうんですが、これもカッコいいです。

マックスが改造した所は、燃料タンクと飲料水もかねるクーラントタンクの増設かな?フロントスポイラーは、冒頭から無かった。

公道を走るよりバギーみたいな使用が多くなって、こんなカスタムになったみたいですね。

(AUTO ARTのインターセプター)

砂埃で汚れてるんですが、オーストラリアの赤い土が、いいアクセントになってます。


バニシングポイント

監督 リチャード・C・サラフィアン
バリー・ニューマン主演

 ダッジ・チャレンジャーが爆走します。
ただそれだけの映画。

白のダッジ・チャレンジャーがカッコいい。
近所で朽ち果てた実車を見たことあるけど、想像以上にデカくて、平べったい。

燃料タンクの中まで錆びてたから持ち主は、レストア諦めたのかな?

主人公コワルスキー、職歴多過ぎ。
ちょいちょい思いだして“ぱあっ”てなります。

70年式ダッジ・チャレンジャーR/T。
アメリカンニューシネマの常で、最後はブルドーザーに突っ込んでドカーン。

いい映画なんですよ。

V8ムービーの元祖でもあります。
コロラドの自然も美しいですね。

終盤、コワルスキーを助けるヒッピーのおねえちゃんが裸でバイクにまたがってるシーンが萌えポイント

カーラジオからコワルスキーを助ける?
盲目のDJスーパーソウル。

“狼たちの午後”で強盗と人質が仲良くなるじゃないですか。心理学でなんて言うんだっけ?

ストックホルム症候群だったような。。

警察への不信感、アティカ刑務所、ベトナム戦争、カウンターとして、ヒーローを求める時代背景もありました。

スーパーソウルは、コワルスキーをラストアメリカンヒーローと煽ります。

ただダッジで突っ走るのに何の意味もない。
意味なんかない方がいい。行き着く先がバニシングポイントでも!

タランティーノの“デス・プルーフ”は、この映画のオマージュです。
(グラインドハウスの記事は、長くなりそうなので別の機会に。)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バニシング・ポイント【Blu-ray】 [ バリー・ニューマン ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2019/11/9時点)


ダーティー・メリー クレイジー・ラリー

監督 ジョン・ハフ
ピーター・フォンダ主演

内容は、バニシングポイントとほぼ同じ。

小学生の頃、日曜日の午後に洋画が再放送されてました。刑事コロンボとかキャリーとかみたなあ。

日曜の昼下がりに見せられたら気分は、あれですよ。

“次の日、学校行く気がなくなる。”

(洋画じゃないけど、大林宣彦監督のハウスは、未だにトラウマです。)

気をとりなおして。最初に乗ってる青い車は、シボレー・インパラですね。海外ドラマ”スーパーナチュラル”にもでてますね。

蚤の市で乗り換えたのがダッジ・チャージャー、ライムグリーンに黒のストライプ。

めちゃくちゃカッコいい!

この頃の車は色がいいですよね。
スティングレイのレバ刺しみたいな赤とか、”ブリット”のムスタングのモスグリーンとかセンスがいいです。

バニシングポイントがほとんど砂漠だったのに対して、こちらは広大な農園地帯の中を突っ走ります。

カッコいい車が猛スピードで、広い道を走る。
ただそれだけでいい。

この映画も最後、列車に突っ込んでドカーン。

オープニングでこの列車が映されます。
つまり、“主人公たちは最後死にますよ”と暗示しています。

バニシングポイントと同じ。アメリカンニューシネマ、大体、最後死にます

見所は、ダッチチャージャーR/Tとメリーですね。ビキニにジーンズが可愛いです。

吹き替えは、井上瑤さんが演じてました。


断絶

監督 モンテ・ヘルマン
ジェームス・テイラー主演!

聞いたこともない映画でしょ。
原題は、”TWO-LANE BLACKTOP”です。

これは、ちょっと高尚な映画ですね。

ロードムービーで先述の2作とは、雰囲気が違います。

車が2台でてきます。若者3人が乗るのが55年式シェビー、レース用に改造されています。もう1台が中年男のポンティアック。

シェビーが日に焼けてマットになってるのがカッコいいですね。対するポンティアックは、ピカピカ。

未熟で粗暴な若者と大人との対比が車で表現されてます。

ジェームス・テイラーが主演しています。相棒の役はデニス・ウィルソン、ビーチボーイズの人。

この映画、くそつまんない。

駄作ではないんだけど観る人のコンディションに評価は、左右されるかも。

大友克洋先生の”ハイウェイスター”っていう短編漫画があります。

これが最高なんです。

大友先生が上記の映画を観てたのは間違いないと思うんですが、多分、デッドエンドのラストが嫌だったんじゃないかな?

“断罪”は、物語の終焉すら放棄する実験的なラストです。
(これは、これですごい)

件のハイウェイスターの、ラストの多幸感は、なんなんでしょう。

実写化されてるのかな?
今やるんなら、主演大泉洋なんてどうですか?

ちなみに、この漫画に登場する”スピードキング”と名乗る男が乗る車は、古いクラウンです。シェビーに似てる。

(トミカのクラウン)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

断絶 [ ジェイムス・テイラー ]
価格:4653円(税込、送料無料) (2019/11/9時点)


ブルースブラザーズ

監督 ジョン・ランディス
主演 ジョン・ベルーシ

最高の映画です!最初、ゴールデン洋画劇場で観たんかな?

説明は、必要ないと思いますが、映画と車の話なので、登場する車についてだけ少し。

ブルース兄弟が乗る払い下げのパトカー。
74年式ダッジモナコ。V8ムービーでは、悪役のパトカーがここでは主役なんですね。

パトライトがないのは、”ダーティーメリー~”に登場した、ハンクのパトカーへのオマージュかな?

屋根に積んだ拡声器が高架下くぐるときに引っかかって落ちるシーンが好き。

ゴールデン洋画劇場では、カットされてたような?

イリノイナチとの追いかけっこが最高!
両足でフルブレーキング!。ギャグの密度が高い!

目的地のビルに到着後、漫画みたいにバラバラになります。
今までありがとう。ブルースモービル!

ブルースブラザーズは、音楽も最高です。
キャリー・フィッシャーも可愛かった。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ブルース・ブラザース【Blu-ray】 [ ジョン・ベルーシ ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2019/11/9時点)


まとめ

カッコいい車と可愛い女の子、他に何がいるの?