ロックと女の子のはなし2
- 2020.05.17
- アーティスト語り
- Blonde Redhead, Hard Nips, PUFFY, The Donnas, バンド, ロック, 弐ノ盆, 音楽

前回紹介しきれなかったので、シリーズ化。
今回は、このバンドから。
Hard Nips
ニューヨークで活動してる日本人のバンド。
キューピーのCMで曲が使われてて知りました。キューピーのCMっていいですよね。
HIROMIXと市川実日子かわいかった。カジヒデキの曲が使われてるのもいい。
キューピーハーフの高橋マリ子さん。綺麗な人です。
海中からイルカがこっちに向かって泳いでくるCMもいい。
Hard Nipsの曲が使われたCM、ずっと動画探してるんだけど見つからない。曲はSunshine Overlordってタイトル。
iTunesにもないんですよね。
キューピーの公式チャンネルがあるんだから上げて欲しいなあ。
トレモロのかかったギターが印象的。CMでは、サビの部分が使われていました。
おや?このサビのフレーズ、聴いたことがありますよ。
Sunshine Overlord
Sun Stroke
EP版 Hard Nipsに収録されてる曲。タイトルこそ違いますがCMで使われてるのとほぼ同じ曲です。
ボーカル、YOKO Nipsの声が好きですね。
少年ナイフもそうだけど、日本人の女性ボーカルのチャイルディッシュな声の感じって向こうでは、新鮮なんでしょうね。
ちなみにメンバーは、全員 ~Nipsと名乗られています。ラモーンズと一緒。
PUFFY
いまさらですが、PUFFYが好きです。
腰パンでフニャフニャ動いて、ゆる~い感じ。
井上陽水と奥田民生の贅沢なプロデュース。
本人たちは、知ってか知らずか自由。
最初に彼女たちを見たのは、真心ブラザーズのPV。どっかの芸能事務所に所属してたのかな?よく知らない。
この頃、オアシスが全盛期で、価値観の変化みたいなのがあったような気がします。
オアシスの自由な言動や行動に、物を作る人たちは、羨ましかったはず。
ビートルズのフレーズを”上手いこと”引用して
俺がもっとカッコよくしてやった。
と嘘ぶくお兄ちゃん。オアシスカッコいいなあ。
オゥエィシスのDon’t Look Back in Angerですね!
ちなみにPUFFYの楽曲は、ビートルズやTHE WHOの有名なフレーズがわかりやすくねじ込んであります。
パクリか否かの話は、うんざりですが、いさぎよいか小賢しいかの違いだけ。
カバーアルバムも出されてて、パンクや歌謡曲のリスペクトが感じられます。選曲は、本人たちがやってたらしい。
グリーンデイのバスケットケースもカバーしてます。聴いてみて下さい。
Basket Case
The Donnas
映画デトロイトロックシティの特典映像でKISSのストラッターをカバーしてました。
まずこの映画が好き。4人の少年がKISSのコンサートを観に行くお話。
当時は、PTAから悪魔の音楽と忌み嫌われてたKISS。地獄の軍団。ただね歌詞カードみてみたら、
イェーイ、ロックって最高!
ぐらいの内容であとは、しょーもない恋愛についての歌。悪魔崇拝とは、むしろ真逆。
映画のタイトルにもなったデトロイトロックシティは、カーラジオからロックンロールオールナイトが流れてくるイントロがカッコいい。そのあと有名なギターリフ。
The Donnasの映像は、映画にちなんだものになっています。
これとは別にシン・リジィのThe Boys Are Back in Twonのカバーも他のバンドがやってます。名前知らん。
The Donnasビジュアルもいいですね。いかにもロック好きの女の子。ボーカルは、美人ですね。
アルバムGold MedalのI Dont Want To Knowをお勧めします。
I Don’t Want To Know
Blonde Redhead
これもニューヨークで活動してるバンド。
ボーカルのカズ マキノさん。カッコいい人だなあ。
京都出身の人(なんかで読んだ)
バンドは、エコーやリバーブを効かせたドリームポップやシューゲイザーみたいな感じ。
シューゲイザーのボーカルって、か細い声でボソボソ歌うんだけど、好きなんですよね。
1ジャンルを築きブームが去って久しいですがまたふつふつと盛り上がってるらしい。
7thアルバム23がいいですよ。2曲目、Dr Sturangeluvがおススメ!
Dr. Sturangeluv
まとめ
PUFFYはYUMI派。
-
前の記事
ピンポンの話 2020.05.10
-
次の記事
弐ノ盆作 イラストまとめ1 2020.05.24