ボトムズの世界

装甲騎兵ボトムズに登場するロボット。アーマードトルーパー。(以下AT) 兵器としてのリアリティを追求したデザインで人気があります。 タカラやユニオンから発売されたプラモデルは出来が良かったですね。タカラのストライクドッグは、傑作キット。 ATは大きさでヘビー級、ミッド級、ライト級に分類されています。 プラモデルでは、ミッド級とヘビー級の差がちょっとオーバーに表現されてるものもあります。そのあたり自 […]

翼竜の世界

毎年夏になると、デパートの本屋とかで恐竜コーナーが出現します。 図鑑やフィギュア、本物の化石なんかも売っています。みんな大好きですよね。 図鑑では、ティラノサウルスやトリケラトプスが人気者。翼竜は、最後の方でちょっとだけ紹介される程度の日陰の身。 今日は好きな翼竜を紹介します。 翼竜 まず翼竜の定義から。恐竜と同じ主竜類を起源にもつ爬虫類。長い前足の第四指と足の間に翼膜をもち、飛行することができま […]

弐ノ盆作 イラストまとめ2

どうも壱ノ盆です。 本日は前回の記事「弐ノ盆作 イラストまとめ1」に続いて弐ノ盆さんが今までの記事で描いてくれたイラストのまとめ第二弾を勝手に開催します。 前回の記事にも書きましたが、今回はセル画風イラスト集です。 あと今回も書いておきますが、弐ノ盆さんはiPad & Apple Pencilを使い、Procreateというアプリを使ってイラストを描いています […]

妄想フェス

みなさん、架空のフェスのヘッドライナーやリストを考えたりしたことないですか? フジロックの動画で楽屋にいるアーティストがやってて結構盛り上がります。 ルールはなくジャンルも不問、故人でもOK。センスのいいセットリストを作ってみましょう。 午前の部 朝っぱらからやかましいのはいや。 まったりしたいです。 ニコレット・ラーソン ニコレット・ラーソンの”You Send Me”で […]

弐ノ盆作 イラストまとめ1

どうも壱の者こと壱ノ盆です。 主にこのブログの記事投稿を担当してくださっている弐ノ盆さん。 弐ノ盆さんはブログ内によくイラストを描いてくれるので、勝手にまとめてみようと思います。 ちなみに弐ノ盆さんはiPad & Apple Pencilを使い、Procreateというアプリを使ってイラストを描いています。 このアプリ、自分もお勧めされて使っていますがすごい便利です。ほんと神アプリと言って […]

ロックと女の子のはなし2

前回紹介しきれなかったので、シリーズ化。 今回は、このバンドから。 Hard Nips ニューヨークで活動してる日本人のバンド。 キューピーのCMで曲が使われてて知りました。キューピーのCMっていいですよね。 HIROMIXと市川実日子かわいかった。カジヒデキの曲が使われてるのもいい。 キューピーハーフの高橋マリ子さん。綺麗な人です。 海中からイルカがこっちに向かって泳いでくるCMもいい。 Har […]

ピンポンの話

心の中で三回唱え、ヒーロー見参!ヒーロー見参!ヒーロー見参!そーすりゃオイラがやって来る。ピンポン星からやってくる!! 今日は以前に投稿した鉄コン筋クリートの話に続いて松本大洋シリーズ第二弾、ピンポンの話をします。 ピンポンとは とりあえずはピンポンとは何って話を。 卓球のことでしょ?ってあなた、そうです、正解。 英語表記だとPingPong。HongKongといい、末尾の”gR […]

今聴いてるバンドの話

ロック好きの友達と久しぶりに会ったりすると、 “今何聴いてるの?” とか聞いてきます。これが困る。この質問。 最近のバンドでってゆう暗黙の縛りがあるような気がして、回答に困りませんか? インターネットのご時世、新旧問わず平等に聴くことができるので “レーナード スキナードかな” とか正直に今聴いてるやつ答えるとつまんないやつと思われます。 かといって […]

パンクの話

メロコア繋がりで、新旧好きなパンクバンドを紹介します。 ザ50回転ズ 漫画BECKのチャイニーズブッキーのモデル?ダニー、ドリー、ボギーのスリーピースバンド。因みに日本人のバンドです。 少年院で知り合った仲間で結成とあります。設定ですよ。ラモーンズの影響も強く、彼らへのリスペクトを歌った曲もあります。 お揃いのスーツと髪型で決まってます。歌詞もユーモアのセンスがありますが泣かせる曲もやるんです。 […]

メロコアの話

最近弐ノ盆さんとメロコアの話をすることが多くなってきて、久々に内なるメロコア熱が上がってきました。 洋楽の話は弐ノ盆さんの得意分野なので、今日は邦楽メロコアの話を、バンド少年に向けた主観的なコピーの話もちょっとだけ混ぜながら解説していきます。 メロコアとは メロディック・ハードコアの略で、日本由来かと思ったら元祖は海外でした。 日本のパンクロックシーンの中で1990年代に人気になってきたパンクロッ […]

1 10 14