Perfumeの話

いきなりですが国宝です。
名盤GAMEのはなし。
ポリリズム
2rdアルバム。一曲目ポリリズム。
NHKのリサイクルキャンペーンのCMで使われました。
タイトル通り”ポリリズム”の曲。
ポリリズムって?
複数のリズムが同時に演奏されること。
歌詞で♪ポリリズム ポリリズム♪と5拍子が繰り替えされるとこでもリズムセクションは4拍子です。
4と5の倍数で辻褄があうはずなんですがレコードの針とびみたいな感じになり最後はリズムとメロディが同期(4拍子)します。あってる?
何かしらの音声がループすることで音楽になるのに気づいたのは人類の大発見。
16ビートも重なっています。かなりトリッキーな曲ですが聴いてるほうにはあまり関係ない。ただダンスミュージックとして心地よいんですよね。
中田ヤスタカさんとゆう方が作曲されてるそうです。ポリリズムはかなり凝った作曲とご自身も仰ってます。
ですがテクニックに対してのレスポンスはご本人期待していなかった様子。プロとしてお仕事を全うしただけ。
“かしゆか”もポリリズムをポリエステルかなんかの化学樹脂だと思ってたんだって。
パフュームは歌詞でプラスチック、セラミック、など無機質な肌触りを連想させるフレーズがよくでてきます。
ボーカルもエフェクターで加工され無機質。
潔癖な現代の恋愛観、 “二次元”、バーチャルアイドルetc。
007のロジャームーアのモジャモジャの胸毛なんてナンセンス!
触れることさえ出来ないかもしれないけど、思いは無駄ではないと歌われます。
彼女達の歌う恋愛は切ない。
太古からループされてきたポリフォニー。
Perfumeのボーカルは俗にケロケロって言われたりする、ピッチ補正をわざと過剰に効かせて作る音がよく使われます。テクノやR&Bでは定番のサウンドですね!
GAME
タイトルチューン。ロックなアレンジでカッコいい。
歌詞は、散文的でドライな印象。
ボーカルは、エフェクトがかかってますが無個性とゆう訳ではありません。
テクノでは、ボーカルのパーソナリティはスポイルされ無個性をもとめられますが、誰が歌っても同じとゆう訳でもありません。
テクノポップとアイドルの融合は、昔からあってジューシーフルーツやイモ欽トリオがいました。
“うる星やつら”の主題歌や劇中のBGMもテクノっぽかったですね。
フィギュアみたいな女の子がテクノポップを歌う取り合わせは相性バッチリ。
今では初音ミクやキズナアイなどバーチャルアイドル?がでてきて、昭和のおっさんはもうついていけません。
辛うじて人肌を残すパフュームのギリギリのラインがうまいなあ。(MCやインタビューでは天真爛漫な女の子)
パフュームちゃんに一家言ある男がもう1人いるみたいですよ。
うる星やつらのビューティフルドリーマーは怖い!
ではここからは私のターン。
チョコレイト・ディスコ
ポリリズムがPerfumeの出世作だとしたら、チョコレイトディスコは代表曲と言えるのではないでしょうか。
イントロの出だしで一瞬で心を掴まれる、とてもキャッチーなピコピコサウンド。素敵です。
バレンタインデーが近づくと街中でもよく耳にしますよね。
ライブではあーちゃんの「ディスコォゥ!」に合わせての大合唱が定番です。
間奏ではチョコレート作りを真似たダンスがあるんですが、かわいいですよね。
この曲は個人的に思い入れがあって、友達の結婚式の余興で男三人で踊ったんですよ。
YouTubeでも踊ってみたがたくさんアップされていますが、三人の振り付けって小規模な連携ダンスとしては丁度いいんですよね。
ポリリズムは途中弐ノ盆さんも書いた♪ポリリズム ポリリズム♪と繰り替えされるところが、初心者にはダンスが難しいんですけど、チョコレイトディスコはまだ振り付けが簡単なので覚えやすいのもいい感じです。
非常に余談ですが、最後にくるくる回ってチョコレイト、ディスコ!って決めるポーズのところがあるんですよ。なぜか一緒に踊った友達はそこのタイミングで朝青龍が立ち合い前に見せる塩振って手をバン!って叩きるける一連の所作を決めていました。
Puppy love
個人的バンドでカバーしたら一番盛り上がるであろう曲No1はこの曲です。
イントロから終始強めのカッコいいベースラインが続くんですよね。
サウンドはテクノなんですが、動くベースラインと短調じゃないドラムがバンドサウンドっぽいんですよ。
サビからはハイハットを裏で叩くドラムになるんですが、これはけっこうバンドでもサビで使われることの多い刻みかたで、まぁ盛り上がります。
最近の有名な曲だとサカナクションの新宝島とかもそうですね。サビまでは表で叩いて、サビから裏刻み。単純な手法ですがカッコいいです!
これまたライブでの定番で、三人の「上下上上 下上下下」の掛け声に合わせてみんなで踊るんですが、全体の一体感が出て盛り上がりますよね。
またこの言い方がかわいいんですよ。
「せーの、上下上上 下上下下」
女の子っていいですね。
関係ないですけど上上下下左右左右BAという有名なコナミコマンドがありますよね。
またまた関係ないですけどSFCの名作、「ドラゴンボールZ 超武闘伝」ではオープニング画面で隠しコマンド(上X下B左L右R上X下B左L右R)を入力すると「できたぁ!」って掛け声がして隠しキャラが使えるようになるんですが、あれってなんか適当にコントローラーをぐちゃぐちゃいじってたら絶対成功するんですよね。
ということで話がとても逸れてしまいましたが、Puppy loveはライブの締めにピッタリなバンドでカバーしてみたいと思えるとてもカッコ良くてとてもかわいい曲、という話です。(最後に三人で作るハートもかわいいよ)
まとめ
ノッチの足は最高。(壱)
僕はかしゆか派(弐)