パンクの話

メロコア繋がりで、新旧好きなパンクバンドを紹介します。
ザ50回転ズ
漫画BECKのチャイニーズブッキーのモデル?ダニー、ドリー、ボギーのスリーピースバンド。因みに日本人のバンドです。
少年院で知り合った仲間で結成とあります。設定ですよ。ラモーンズの影響も強く、彼らへのリスペクトを歌った曲もあります。
お揃いのスーツと髪型で決まってます。歌詞もユーモアのセンスがありますが泣かせる曲もやるんです。
NO NO NO
3rdアルバムに収録。退屈な学校生活を、
学校なんてもういらねーよ。
と歌われます。学校なんか刑務所と変わらない。みなさんそんなこと一度は思ったはず。
普遍的ですが、昔から取り上げられてきたテーマ。サム・クック、アリス・クーパー、ブルーハーツ。
ロックの敵は、大人の価値観。オッサンになってもぶれません。
ダニーのギターは、ロカビリーやチャックベリーみたいなスタイル。カッコいい!
カバーも多くてRCサクセションやベイシティローラーズの曲もやってます。
MANIC STREET PREACERS
ニルバーナとかと同時期のUKのバンド。
パンクのリバイバルってこのへんが最初じゃなかったかな?
パンクリバイバルは、国や時期でグランジや前回のメロコア、なんて呼ばれてます。
マニックスが出てきたときは、二十歳前後でヘビメタに飽きてきた頃だったので、新鮮でした。
THE CLASHのビデオをみて影響を受けた若者4人が結成したバンド。
世界一のアルバムを作って解散する!と宣言。メディアを煽って登場しました。
この人達の1番有名な逸話でインタビュアーに意地悪な質問をされブチ切れたリッチーがそばにあったカミソリで自分の腕に

と刻んだ事件がありました。若さ故の暴走ですが気持ちは分かる。リッチーは、その後インド旅行中に行方不明に。死亡宣告。
パンクだからって死ぬことないのに。ただ若くて美しい姿のままでみんなの心に刺さったまんまのリッチー。
STAY BEAUTIFUL
EP版。これ1番聴いた。アルバム持ってたんだけど、紛失。iTunesでダウンロード。
ただ僕が持ってたの日本限定版だったかでネット配信では、Sorrow16が入ってない。
なのでLipstick Tracesから持ってきてプレイリストで再現してみた。
ビジネスマンの前で髪を切って自殺してやるよ。
マニックスは、死が示唆される曲が多くて切なくなります。ロックに対しても自覚的で、モータウンジャンク(すごいタイトル)では、
168秒だけお前の鼓動を止める
168秒だけお前の思考を止める
ロックなんてそんなものだと歌ってます。
この頃のカウンターは、音楽業界そのものに対してのものが多かったみたいですね。
死の彼岸ギリギリを疾走するようなマニックスは、美しい。
THE JAM
モッズってカッコいいスーツ着てベスパに乗るのがステータスの若者のファッションやライフスタイル。あってます?
UKロックは、ビートルズやTHE WHO
スモールフェイセズがあって、その系譜にあたるのがジャムとゆうのが僕の見解。
因みにバンド名の由来は、
クリームがいる。ママレードもいる。じゃあ僕らは、ジャムでいこう。
朝ご飯繋がり。
ジャムは、モータウンサウンドをスピードを上げて演奏してると言ったらわかりやすい?
this is the modern world
あまり話題にならない2rdアルバムをあえて紹介。ポールウェラー氏もなかったことにしてる。
ジャケ写が酷い。1stアルバムが金かかってない割にセンスが良かったのに。
1stアルバム発売から半年くらいで作られたこのアルバム。まあこうなるよね。高架下で私服っぽい3人。
ポールウェラーが着てる↓↑のTシャツは、ちょっと欲しいけど。
確かにジャケ写がダサい。
The modern world
1曲目、普通にカッコいい。他のアルバムが傑作揃いで霞んじゃってますが悪くはないですよ。
ポールウェラーのボーカルは、太いのか低いのかよくわからない。ロックのボーカルってキーが高くてしんどいけどどうなんでしょう。
ただ、らしくないなって曲もありそれは、
London Girl。
巻き舌でSEX PISTOISのジョニーロットンみたいに歌ってる。ジャムとピストルズは、不仲でシドとポールウェラーは、殴り合いの喧嘩をしたとかしないとか。
In the midnight hour
ソウルの名曲をカバー。色んな人がカバーしてるのでオリジナルを誰が歌ってたのかわかりません。ウィルソンピケットかな?
この曲だけでこのアルバムは、買いですよ。
ジャムは、カバーが素晴らしくてHeat Wave、Move on up、ジェームスブラウンのI feel goodもやってる。
ジャムを聴いてオリジナルのソウルも聴くようになりました。
好きなバンドベスト3に入るジャム。スタイルカウンシルやポールウェラーのソロの話はまた今度。
錯乱前線
YouTubeでみつけたバンド。オシャレなバンドが多い昨今、やっぱりでてきました。
ボーカル山本。最高のフロントマン。若いっていいなあ。高校の軽音部で結成とありますね。5人編成なのも納得。
ロッキンロール
タイトルそのまんまのロックチューン。
ロックンロールで踊れねえなんて言ってる奴には用はねえ!
その通り。君たち正しいよ。PVで気になったのは、リードギターが持ってるギター。
多分 VICTOR SG12。
メインで使ってるのかな?ピックガードが金属でジャリジャリした音ですね。
ビザールギター。変なギターって言えばいいのかな?魅力がありますよね。
ビザールってほどじゃないけどバーンズロンドンのNU SONICってベースが好きで欲しい。ちょっと前まで島村で扱ってたんだけど買っとけばよかった。
彼らのインタビューではレッドツェッペリンやジミヘンの名前も出てきて嬉しい。
パンクは、簡単そうですがセンスを問われます。ラモーンズの革ジャン脱ぐパフォーマンスも伊達じゃない。
横着したらカッコ悪くなるので根性で乗り切るしかないです。
まとめ
stay beautiful
-
前の記事
メロコアの話 2020.04.19
-
次の記事
今聴いてるバンドの話 2020.05.04