トップをねらえ!みたってよ。
OVAトップをねらえ!35周年おめでとうございます。ということで大きなスクリーンで観てきました。 岡田斗司夫氏の解説 裏話がYouTubeで見ることができますが、ここでは一ファンとしてのゆる~い感想や妄想などいつものやつです。 トップをねらえ! 王立宇宙軍の興行不振(僕は観に行ったぞ)を受け制作されたガイナックスのビデオシリーズ。テレビでやんないやつ。 リイクニじゃ萌えねえ、 ってなったとかならん […]
OVAトップをねらえ!35周年おめでとうございます。ということで大きなスクリーンで観てきました。 岡田斗司夫氏の解説 裏話がYouTubeで見ることができますが、ここでは一ファンとしてのゆる~い感想や妄想などいつものやつです。 トップをねらえ! 王立宇宙軍の興行不振(僕は観に行ったぞ)を受け制作されたガイナックスのビデオシリーズ。テレビでやんないやつ。 リイクニじゃ萌えねえ、 ってなったとかならん […]
最近の収穫や読書感想など。 家主 YouTubeのオススメでみつけたバンド。くるりの岸田さんやみのミュージックでも推してますね。完全に後追いです。悔やむ。 このバンドを讃える言葉は沢山あるでしょう。動画のコメント欄も賞賛の言葉にあふれています。 ファーストアルバム”生活の礎”。久しぶりにワクワクするバンドが登場してきました。 1曲目のIndependence Day。ロック […]
男の子に訪れるライダー期、(訪れない人もいます)あなたの推しのライダーは? リメイクや漫画原作の実写化はロクなことにならない。あれとかこれとか名前は出さないけど。 個人的には庵野監督のシン・シリーズは好きで毎回楽しみにしています。今回のシン・仮面ライダーは石ノ森章太郎リスペクトと庵野監督自らのシン・シリーズに対しての在り方がわかったような気がしました。 今作品の感想と僕個人の仮面ライダーへの思いを […]
今大人気のアニメ ぼっち・ざ・ろっく。もうご覧になられたでしょうか?ネット上では賛否を交えて盛り上がっています。 当ブログではギターのネタも多いのでこのブームについて思うことをニュートラルな立場で語ってみようと思います。 レスポールカスタム まずですね、わたくしこのアニメを観ていません。怒らないで下さい。よく観るギターユーチューバーの動画で知りました。 この度のブームのおかげで売れたレスポールカス […]
映画 THE FIRST SLAM DUNK観てきました。最高のアニメーションです。 年末は忙しくて観に行けず2022アワードに間に合いませんでしたが間違いなく上位入賞。遅ればせながら今回の映画や原作漫画の話。 THE FIRST SLAM DUNK 原作者 井上雅彦自ら監督。連載終了から30年。今でも読まれ続けている漫画なので若い人たちにも人気があります。 ジャンプ黄金期のヒット作の一つで当時の […]
去る2/15クーラシェイカーライブ観てきました。ちょっとした旅行にもなりました。徒然と感想など。 浪速revisit 梅田クラブクワトロで開演。28年ぶりに上阪。自分ゆかりの地を訪ねるなんてことはしません。目的はただ一つ。 寒風吹きすさぶ中新幹線に乗り大阪へ。梅田クラブクワトロは大阪駅から近く迷うことなくたどり着けました。 目と鼻の先のビジネスホテルに宿をとり開演(18:00入場 19:00開演) […]
ドラム叩ける人はすごいなあと思います。 なんで手と足がバラバラに動かせるんですか? 高橋幸宏さんの訃報が届きました。 昭和98年を生きる人たちは人格形成にYMOやスネークマンショーからの影響が少なからずありますとか言ったりして。 それは音楽だったりファッションだったりアティチュードだったり。 高橋幸宏は最高にカッコいいドラマーでした。YMOやミカバンドの話。 イエローマジックオーケストラ YMOが […]
2022年どうてした?唐突に私事の今年なんでもベスト10アワードを開催します。こおゆうの毎年やったらいいんですが今思いつきました。それでは発表します。 10位 千値練 輝煌帝烈火 千値練さんのサムライトルーパーのフィギュア。僕の世代をターゲットにハイクオリティな完成品フィギュアを出してくださるメーカー。 ものが増えないように心がけているんですが物欲に逆らえずに購入。ダメ人間です。 80年代中頃アー […]
小さな巨人の話から2回目になるミクロマンネタ。 前回いいそびれたアクロイヤーについての雑記。相棒放ったらかしでおじさんブログはじまるよ~ アクロイヤー ミクロマンはGIジョーの縮小版だったというのは前回も述べました。GIジョーは男の子の所謂人形遊び。 ミクロマンは当時のSFブームの影響でスペーシーな設定がもたされています。ピースフルなミクロマンたちですがやはり敵役が現れます。それがアクロイヤー。 […]
王立宇宙軍 オネアミスの翼観てきました。もう35年も前の映画なんですね。 長編アニメ映画 王立宇宙軍の話。 オネアミスの翼 中学生の僕と今の僕とで見方が変わって正直この度のリバイバル上映は恐る恐るでした。 ちょっといやらしい目線で観てしまうのは当時のスタッフの年齢を超えてしまったからですね。 ただやっぱりすごい映画だなあというのが久しぶりに観た感想です。すごい映画イコール良い映画ではないのですが愛 […]