2022アワード
2022年どうてした?唐突に私事の今年なんでもベスト10アワードを開催します。こおゆうの毎年やったらいいんですが今思いつきました。それでは発表します。 10位 千値練 輝煌帝烈火 千値練さんのサムライトルーパーのフィギュア。僕の世代をターゲットにハイクオリティな完成品フィギュアを出してくださるメーカー。 ものが増えないように心がけているんですが物欲に逆らえずに購入。ダメ人間です。 80年代中頃アー […]
2022年どうてした?唐突に私事の今年なんでもベスト10アワードを開催します。こおゆうの毎年やったらいいんですが今思いつきました。それでは発表します。 10位 千値練 輝煌帝烈火 千値練さんのサムライトルーパーのフィギュア。僕の世代をターゲットにハイクオリティな完成品フィギュアを出してくださるメーカー。 ものが増えないように心がけているんですが物欲に逆らえずに購入。ダメ人間です。 80年代中頃アー […]
小さな巨人の話から2回目になるミクロマンネタ。 前回いいそびれたアクロイヤーについての雑記。相棒放ったらかしでおじさんブログはじまるよ~ アクロイヤー ミクロマンはGIジョーの縮小版だったというのは前回も述べました。GIジョーは男の子の所謂人形遊び。 ミクロマンは当時のSFブームの影響でスペーシーな設定がもたされています。ピースフルなミクロマンたちですがやはり敵役が現れます。それがアクロイヤー。 […]
男の子なら少なからず推しのライダーがいるはずです。(いない人もいます) 全仮面ライダー大投票観た? 平成ライダー 選挙結果は納得いく内容でした。昭和ライダーの上位ランクインが少ないのは平成シリーズの方が数も上回り今の仮面ライダー人気を支えているのは平成ライダーのファンたちだからです。 電王が1位なのは予想通りでした。平成ライダーシリーズの魅力の一つがライダーのフォームチェンジ。 プラットフォームに […]
みなさんUMA探してますか?みたいみたいと思ってるとあえないものですが、興味のない善良な人の前にある日ひょっこりUMAが現れたりします。久々にUMAの話。 大蛇 わたくしが小学生のころ母上から聞いた話。 ざっくりですがこんな内容でした。 アフリカで15mの大蛇が捕まったらしいよ 学校の行事で母親と一緒に帰宅することになり夕闇せまるなかこんな話をするのでした。 怖い話が好きだった自分を喜ばせようとし […]
紆余曲折ありましたが東京オリンピック開催されました。当ブログでもAKIRAの記事で触れているので感想などの雑記。 妄想開会式プランA 自粛ムードやなんやかんやで正直くそつまんない開会式でした。しょうがないけど他になかったのかな?悪口ばかりも嫌なので本来あるべき姿だった幻の開会式を妄想。 照明の落とされたスタジアムにフェードインで三波春夫の”世界の国からこんにちは”のリフレイ […]
みんなのうた 60周年おめでとうございます。なので勝手に好きな曲を語らせていただきます。 虫歯の子供の誕生日 みんなのうたは子供の心情を子供の目線で歌ったものが多いですね。 山口さんちのツトムくんでは、お隣に住んでるユミちゃんの目線です。ユミちゃんはその後引っ越しちゃうんですよ。(涙) “虫歯の子供の誕生日”では誕生日を前に虫歯で前歯をなくした”僕” […]
成田亨のデザインはカッコいい。 シン・ウルトラマンも公開間近ですね。怪獣や宇宙人をたくさん作った偉い人の話。 ウルトラマンのデザイン コンセプトアートの載った画集では初期のアイデアの鴉天狗みたいなものもあります。べむらー? アルカイックスマイル、シルバーと赤。カラー放送を意識し演者のアクションも考慮したシンプルなデザイン。 ひたすら美しい。目や口の造作もありますが表情はなくカラータイマーでピンチの […]
映画や音楽で結果泣ければそれはそれでいいんですが、”全米が泣いた“だのハンカチをご用意してご覧下さいとか言われると全然泣けません。 個人的に泣ける(泣けた)音楽や映画の話。 世界の終わり ミッシェルガンエレファントのデビュー曲。 そして最後のコンサートのラストで演奏された曲。 解散の理由はよく知らない。ロックバンド長くやってると方向性の違いだので不仲になったり、あとバンド解 […]
小さなバイキングビッケ。うっかりして観に行けなかった。ケルト神話やアーサー王物語、バイキングの世界に憧れます。バイキングやドラゴンの話。 小さなバイキング ヴィンランドサガやヒックとドラゴン。北欧ブームきてるような気がします。 小さなバイキングは、スウェーデンの作家ルーネル・ヨンソン作の児童文学。 フジテレビのアニメの方で覚えています。幼少期のわたくし、ぼんやりみてたのか主人公ビッケをずっと女の子 […]
平成ってどうでしたか?まだピンとこない令和、はるか思い出の中の昭和、なんだかんだで人生の中で平成を1番長く過ごしてきました。 昭和歌謡や90年代の渋谷系がまた流行っているらしいです。90年代の音楽シーンを浅い知識で語ったり語らなかったりします。(間違ったことも沢山語ってます) 渋谷系? 渋谷系を何をもってそう定義するのか曖昧ですが 90年代に東京の渋谷とかで流行ってた音楽やファッション でいいかと […]