エレキギターの話4
- 2021.02.19
- 2021.11.07
- アーティスト語り 楽器語り
- Free, エレキギター, ギター, ジョニー・サンダース, ジョニー・リヴァース, チャットモンチー, バンド, 弐ノ盆, 音楽

かっこいい曲イコール ギターがかっこい。
この論法で他のパートでも同じことが語れますがバンドアンサンブルの中でのカッコいいエレキギターの弾き方についての雑記。
All Right Now
Freeの代表曲。偉そうな前フリでしたがギターが印象的でカッコいい曲を語りたいだけです。
イントロがめちゃくちゃカッコいいこの曲。簡単そうですがカッコよく弾くコツがあるようです。
AとD/Aの繰り返しですが
D/Aってなに?
D/Aなるコードこの曲ではすごく重要です。
D/A (DonA )分数コードと呼ばれますが難しく考えちゃだめです。算数と関係ないよ。
D/Aはベース音(低い音)にAを弾きます。
なのでA→D/Aの繰り返しではベース音はずっとAがなっています。
件のD/A。押さえ方は普通のDとほぼ同じですがこの曲では最初のAが6弦5フレットのAも効いています。(2 3 4弦人差し指でバレーで押さえると小指が届きます)
そのフォームのままDに。3弦4フレットのF#も効いてます。結構難しいです。
6弦ミュートでもいいけどテンポは早くないので頑張ってマスターしたいです。
細かいミュートも入ります。
D/Aのチャランチャチャンチャン チャランチャチャンチャンのとこも簡単そうですが力んだら同じ雰囲気にならない。
アルバムバージョンとシングルバージョンでちょっと違う。アルバムバージョンのラフな感じがカッコいいです。
ギターはポール・コゾフ。アルバムFire And Waterで聴くことができます。
染まるよ
チャットモンチーの曲。失恋した女の子の恨み節。心を搔きむしられる失恋ソングの名曲。
ギターを始めた友達からコードを教えてほしいと頼まれてコピーしました。
色々勉強にもなりました。この曲1カポで弾かれてるのでネット上のタブ譜を鵜呑みにすると混乱するかも。
カポのところを0フレットとしてコードが表記されてるのかな?出来るとこまで耳コピしてわからんくなったらネットを参考にするといいと思います。
コピーしてみてプロだなあと感心するところがいくつかありました。
2周目のサビ前。Aのシングルノート。
センスあるなぁ。ここのカッティングをカッコよく弾けたらこの曲ほとんどマスターしたことになります。
メジャー7で不思議な音なんですがほんのちょっとだけマイナーよりで不穏な展開に拍車がかかります。
ちなみにここのコードB♭maj7なんですがイチカポなので楽です。カポ無しでもこの曲弾けるんですが開放弦がガコーンって鳴ったほうがカッコいい。
転調してからのボーカルは凄まじいです。
女は怖え。
イントロのパターンがアウトロでもでてきますがちょっと難しくなってます。運指を把握してないとミスします。
この曲いいですね。教えてくれた友達に感謝。3rdアルバム 告白に収録されてます。
転調の仕方がめちゃめちゃカッコいい、、、
Born To Lose
ジョニー・サンダースカッコいいですよね。テクニック自体は簡単。ギター買ったらすぐ始めよう。
TVイエローのレスポールJr。レスポールのスチューデントモデルといったところでしょうか。ジョニサンが使用して人気が出たとか。
ピックアップはP90で音はレスポールとは全然違います。かわいい見た目とは裏腹に凶悪な音がします。
なんでカッコいいのか?安いギターにマーシャル フル10のセッティングで同じ音になるのかな?
ギターは人柄がでるとかよく言われるけど要するにピッキングニュアンスなんだと思います。
弦に触れただけで音がでるようなセッティングなのでラフで勢いのある感じなんですがアタック自体はそんなに強くないんだと思います。
Sexpistolsのスティーブ・ジョーンズも同じことが言えるかも。これは大きなアンプでデカイ音が鳴らせる環境が身近にあることと関係してると思います。
本番と同じ音量で練習するのでピッキングの強弱やミュートの加減が正しく身につくんだと思います。
ジョニー・サンダースはRCサクセションのアルバム COVERSの”明日なき世界”でゲストとして参加しています。
コーラスで参加されてるのかな?
何度でも何度でもオイラに言ってくれよ
世界が破滅するなんて嘘だろ 嘘だろ
ジョニー・サンダースも忌野清志郎も死んじゃったけど今の世界をみたらなんて言うんだろう。
ジョニー・サンダースのギターはカッコいい。それは間違いない。
Secret Agent Man
忌野さんで思い出しました。COVERSにも収録されてるこの曲。
海外ドラマの主題歌。ジョニー・リヴァース。スパイ物や探偵物の主題歌ってカッコいいですよね。
印象的なリフはFreeのAll Right Nowと同じようなメソッドでEのベース音が効いています。
半音ずつ上がったり下がったりの展開はスパイ物の主題歌でよく出てきます。
TVで毎週放送されてたので多くの方に愛されてカバーされてます。
ピーターガンやBATMANのテーマもそうですね。リフがカッコいいのでやりたくなるんですよ。
コード進行がシンプルでガレージロックやパンクバンドが好んでカバーしています。
Secret Agent Man RCサクセションのカバーもカッコいいです。
まとめ
カッコいいベースギターはまた今度。
-
前の記事
ランキングの話 2021.02.09
-
次の記事
成田亨とシン・ウルトラマン 2021.02.25